What’s CFC Design Lab?
CFCでは2009年から、東京コレクションに参加している若手デザイナーの
ナカ アキラ 氏 を講師に迎え、[CFC Design Lab]をおこなっています。
今回はファッション以外のデザインについても知っておくべき事として、
現在建築の父と呼ばれる“ル・コルビュジェ”を中心に、
建築デザインについてのレクチャーとなりました。
建築家ル・コルビュジェが開発した“ドミノシステム”や“フィボナッチ数列”や
黄金比からヒントを得て独自に編み出した計算式について、
また、その頃の世界情勢と照らし合わせながら、
なぜコルビュジェの考えが世界から必要とされるようになったのかなど、
コルビュジェのデザインの裏に存在する“デザイナーに求められるもの”を
理解していく内容となりました。
クリエーションとは人々の潜在的欲求を満たすものであり、デザインとは手段であるという事。
誰のためのものであるかを考え、一番良い形で提案することがデザイナーの仕事である。
ファッションデザインにおいても服はあくまでツールであることを認識し、
誰が着てどんな気持ちにさせるのかを考える事が重要だと学びました。
今回のレクチャーの内容は、現在進めているコレクションを作る上でも
意識するべき部分が多くあり、
これを生かしてよりリアルを追求したコレクションに近づけていきたいと思いました。
ファッション産業学科 ファッションビジネスマネジメントコース3年 藤村 咲恵 記