今回で4回目となる北陸産地研修旅行にアパレルデザインコース、パターンコース
ファッションビジネスマネージメントコースの2年生が行ってきました。
10月2日(木)、3日(金)で4つのメーカーさんと金沢21世紀美術館を訪問しました。
2台のバスに分かれて楽しいツアーのスタートです!
福井経編工業(株)
会社紹介と製造工程を映像で見せていただいた後、
ハイテク工場内を少人数に分かれて、詳しい説明を受けながら見学しました。
タテアミという今人気のニット素材を作っている会社です。
残念ながら、工場内は ヒ・ミ・ツということで撮影禁止!
エルメスやフィリップ・リムなど福井経編工業(株)の生地を使用した高級ブランドの製品や
生地サンプルを見せていただきました ♡
お土産に自社製のペットボトルカバーをいただき、さっそく使用 ありがとうございま~す(^^)!
㈱小松精練
最初に広い会議室で会社の紹介を受け、
その後、ハイテク機能加工素材を分かりやすい実験形式で見せて頂きました。
工場ではプリント染色の工程を見学しました。
ショールームでは、9月にパリで開催された世界ナンバー1の素材展で発表された商品を見ました。
とっても綺麗な食堂を通って、染色工場へ向かいます。 会議室には見学用のキャップが整然と用意されてました。
体温で素材の色がみるみる変身!! 撥水加工の実験開始。見事ラー油をはじきました!!
山代温泉に到着。
一日終了 お疲れ様~ 腹ペコです
中伝毛織(株)
今回の北陸研修で、1台のバスだけ特別に一宮のメーカーを見学しました。
私たちの身近な尾州のメーカーさんですが、
1年生で見学した日本毛織(株)とはまた違った特徴がありました。
何といっても丸編みの製造工程の見学が圧巻でした。
ショールームではスタッフの方が丁寧に説明して下さいました。
ニットの丸編み機の見学は常に頭上注意! 針が動くところをズームアップ!!ニットっておもしろい!
糸切れを直す操作にみんなビックリ!! 今年トレンドのチェックもばっちり織ってます!
(株)ヤギファッション
TSSトヨタ生産方式を導入した無駄のない生産ラインを見学しました。
0.1秒でも速く縫製するためには・・・
ゴミ一つ落ちていないとても綺麗な工場でした。
立ったままチームでジャケットを縫い上げます。
こちらはコンピューターで動く自動裁断機。 無駄のない工場は在庫管理から。
金沢21世紀美術館
コレクション展Ⅱ 「感光と定着」 光をどう捉え扱い、定着させたかを主に写真で表現した展示
でした。理解できたかなぁ~・・・
プールが見学できず残念(´・ω・`)
2日間にわたり素材や製品の製造工程を見学し、
あらためて素材の難しさや奥深さを確認した研修旅行となりました。
今回学んだ事をこれからの作品作りに生かして下さいね。
お世話になった企業の皆様、お忙しい中ありがとうございました。