6月26日(月)に松原 哲也 氏(松原企画代表/東京毛皮商工業協同組合理事長/一般社団法人日本毛皮協会素材加工セミナー講師)を講師にお迎えし、「毛皮素材加工セミナー2017」を開催しました。
ファーの特性や種類、加工技術や取扱いなど、映像を見ながら解説をしていただき、更に実際に毛皮の裁断を見せていただきました。
その後、たくさんの素材サンプルや加工サンプルを実際に触ることができました。
普段触ることのできない高価なファーもあり、学生たちも興味津々!
今日は思いっきり触って、試着までしちゃいました♪
手触りもかわいさもサイコ~♥
続いて、昨年の「JFAファーデザインコンテスト2016」の受賞作品の解説をしていただきました。
<JFAファーデザインコンテスト2016 HKFF賞>
昨年、アパレルデザインコース3年を卒業した世古口 友里さんの作品です。
HKFF賞は副賞として「2017香港インターナショナルファー&ファッションフェア」に招待されました。
羨ましいですね~!
1点1点の作品がどんな加工されているのか、どのような点が審査員の心を惹きつけたのか説明して下さいました。
「JFAファーデザインコンテスト2017」にむけて色んなアイデアが浮かんだかな??
どんなデザイン画ができ上ってくるかな?
今からとっても楽しみです!!
グランプリ目指して頑張りましょう!!
松原 哲也 様、お忙しい中ありがとうございました。