産学連携Project・Guest Teacher
産学連携PROJECT
産業界との連携により、 テキスタイル開発や新フォルム創造に挑戦!
BMK × 学生コラボ企画


ライブ衣装制作
名古屋を拠点に活動していた4人組エンタメ集団!!
BMKの解散ライブ衣装制作を行いました。
今回の衣装は、リユース衣装を扱うsaikoro project の素材を使用して、メンバー1人1人のイメージ・メンバーカラーを考え企画をしています。
なるべく古着っぽい雰囲気で、デニムがメインの衣装に仕上げています。
詳しくはこちら
T.F.S JAPAN㈱


Amazonで販売
ファッション産業学科3年生が通販で新ブランド「evene」の商品企画に携わりました。
ターゲット23~27歳・フェミニン・黒のカットソーをコンセプトに2025春夏の提案をし、素材選びから企画書作成まで行いました。多数デザインした中から2デザインが商品化となりました。
SHOKOBO「翔工房」

尾州の匠と学生のコラボレーション
“翔工房”とは、一宮地場産業ファッションデザインセンター(FDC)が支援する、尾州の技術者グループ
「匠ネットワーク」と学生とのテキスタイルコラボのこと。素材企画、匠との打ち合わせ、工場見学を経てオリジナル素材を匠に製作していただき、その素材で作品を作るという、1年間かけて取り組むプロジェクトです。昨年度はCFC生1名を含む15校15名が参加。1月にはファッションショーが、3月には作品展示と動画配信が一宮市で行われました。
詳しくはこちら
エドウィン

エドウィン×CFC コラボレーション
株式会社エドウィンとのコラボレーションです。「Re:dwin」はEDWINによる環境負荷を減らすための循環型ジーンズプロジェクトの一環で、ビジネスマネジメントコースの学生達とコラボレーションし、廃棄予定だったジーンズとデニム生地を使って学生の感性でアップサイクルさせた作品を発表します。
KOMEHYO

KOMEHYO × CFC 作品展示!
(株)KOMEHYOからいただいたリユース商品を、ショップスタイリストコースの学生達がSDGsの観点と、今の時代感でスタイリングした作品の中から、名古屋大須の 「KOMEHYO FASHION NAGOYA」1F入口に「CFC FASHION CONTEST 2025」の「リ・スタイル部門」で「部門グランプリ」を受賞したファッション流通学科2年ショップスタイリストコース<Aチーム>の作品4ルックを
展示しています。
詳しくはこちら
Guest Teacher
定期的に外部講師をお招きして、特別講話を開催しています。
通常カリキュラムに加えて、現場で活躍されている方々と接する機会を設けることで、
普段は得ることのできないような刺激を、数多く受けることができます。
WWDファッショントレンドセミナー

WWD JAPAN村上 要氏(編集長)・五十君 花実氏(副編集長)によるWWDファッショントレンドセミナー
NYに日刊紙の本紙を持つ、日本で唯一のファッション週刊誌WWD JAPANのディレクターやエディターによる、ファッショントレンドセミナーを、春と秋に校内で開催。ファッショントレンドは時代を表現する手段。その背景にある社会の問題にまで迫ります。今最も重要な話題はサスティナビリティ。
詳しくはこちら 詳しくはこちら
NYセミナー

ファッション・ジャーナリスト礒野 信江氏によるNYセミナー
世界のビジネス最前線NYでファッションジャーナリストとして活躍する礒野信江先生による、ファッションビジネスに特化したトレンドセミナー。
NY開催の展示会をはじめ、新進のブランドが集まるショールームやSOHOの有名なヴィンテージショップなど最新情報を聞くことができ、その上でニューヨーク研修ができます。
詳しくはこちら
ジーンズセミナー

(株)エドウィン クリエイティブディレクター細川 秀和氏によるジーンズセミナー
常に若者と共に歴史を刻んだジーンズ。
年に1回、ジーンズの歴史やデニム素材についてセミナーを開催。貴重な映像と熱い語りで会場は盛り上がります。セミナー後、ファッション産業学科はエドウィンとの産学コラボをスタートします。
詳しくはこちら
ニューヨーク研修


ファッションビジネスの最前線で、センスを磨こう!
ファッショントレンドをリードするニューヨークに滞在し、ビジネスセミナー、ショップや美術館巡り、ブロードウェイのエンターテイメント体験など、ニューヨーカー気分を味わいつつ、全身でNYカルチャーを体感するツアー。特に、礒野信江先生が案内してくれる業界視察や、F.I.T(Fashion Institute of Technology/ニューヨーク州立ファッション工科大学)セミナーへの参加は、最高に貴重な体験です!
ヨーロッパ研修


モード発祥の地で、ファッションのエスプリをつかもう!
フランスやイギリスなど、現代モード発祥の地を巡り、ヨーロピアン・ファッションのエスプリをつかむ刺激的なツアー。歴史と芸術とトレンドの融合するパリの街や、エキサイティングな若者カルチャーの発信地・ロンドンのストリートを散策したり、アートを鑑賞したりします。